1日講座
アロマストーン手作り体験講座
アロマストーンは、アロマディフューザーより手軽にアロマを楽しめますアロマストーンが固まる待ち時間を利用して、メディカルアロマの活用方法についてもお話いたします。アロマ初心者の方におすすめの講座です。
受講時間 | 2時間 |
受講料 | 3,000円+税 ※材料費込み |
内容 | アロマストーンを2個作ります。 固まる待ち時間を利用して、メディカルアロマの豆知識もお話しいたします。 ハーブティー付き |
アロマキャンディせっけん作り講座
メディカルアロマをつかってかわいいキャンディせっけんをつくります。小さくて持ち運びができるので、お子様に持たせたり、旅行に持参したり、使いやすいせっけんです。お友達にプレゼントしても喜ばれます。
受講時間 | 2時間 |
受講料 | 3,000円+税 ※材料費込み |
内容 | 抗菌アロマを使って可愛いキャンディ型の石鹸を作ります。 固まる待ち時間を利用して、メディカルアロマの豆知識もお話しいたします。 ハーブティー付き |
身土不二から始める和ハーブde腸活レッスン
「身土不二」という言葉は仏教由来といわれ、「人にとって自分の身体にふさわしいものは生まれついた土地のものであり、それはこの世にふたつとない」という考え方にもとづいています。「日本人には日本で育った和ハーブを」というコンセプトで、季節に合わせた和ハーブを使った和ハーブ料理や和ハーブティーを楽しみながら和ハーブを学ぶ実習中心のレッスンです。春夏秋冬でメニューが変わります。
受講時間 | 2時間 |
受講料 | 6,000円+税 ※材料費込み |
内容 | 季節によりメニューが変わります。 <メニューの一例> 春(4〜6月) 和ハーブのてんぷら、アマチャとクズのゼリー、ハマナスのシロップ アマチャ、クズ、ハマナス、スダチ、カボスなど 夏(7〜9月) 和ハーブグリーンカレー、和ハーブピクルス シソ、ミツバ、ヤブニッケイ、ニンニク、ダイコンなど 秋(10〜12月) 和ハーブジェノベーゼ、和ハーブコーディアル クロモジ、ユズ、スダチ、カボスなど 冬(1〜3月) 和ハーブスープ、チャノキオイル ヤブニッケイ、チャノキ、アサ(ヘンプオイル)など ※季節によりメニューや使用するハーブが変更になりますのでご了承ください。 |
連続講座
魔女のクラフトレッスン
アロマやハーブを活用して、身近な日用品を作ります。魔女の気分が味わえる実習中心のレッスンです。実習だけでなく、精油とハーブの各論もやりますので、アロマとハーブの基本が学べます。
座学、実習、ハーブティー試飲、カードリーディングと盛りだくさんでお得な講座です。初級3回、中級3回、上級3回の計9回。1回のみの単発受講もできます。
※季節により使用するハーブが変更になる場合がありますのでご了承ください。
<初級>
受講時間 | 2時間×3回 |
受講料 | 8,800円(単発受講の場合は3,000円)+税 ※教材費込み |
内容 | 座学+実習+ハーブティー(カードリーディング付き) 第1回:ルームジェル 第2回:ルームスプレー 第3回:リードディフューザー 毎回精油各論2種類、ハーブ各論1種 |
各論 | 精油:ラベンダー、レモン、ティートリー、ペパーミント、ローズマリー、オレンジなど ハーブ:カモミール、ペパーミント、マルベリーなどなど |
特典 | ハーブティー、カードリーディング付き |
<中級>
受講時間 | 2時間×3回 |
受講料 | 9,800円(単発受講の場合は3,500円)+税 ※教材費込み |
内容 | 座学+実習+ハーブティー(カードリーディング付き) 第4回:ローション+チンキ剤 第5回:ロールオンオイル+浸出油 第6回:MPソープ+練りせっけん 毎回精油各論2種類、ハーブ各論1種 |
各論 | 精油:ゼラニウム、グレープフルーツ、ユーカリ、シダーウッド、ウインターグリーン、レモングラスなど ハーブ:エキナセア、マテ、エルダーフラワーなど |
特典 | ハーブティー、カードリーディング付き |
<上級>
受講時間 | 2時間×3回 |
受講料 | 11,800円(単発受講の場合は4,500円)+税 ※教材費込み |
内容 | 座学+実習+ハーブティー(カードリーディング付き) 第7回:リップクリーム+練り香 第8回:ふわふわクリーム 第9回:オリジナル香水 毎回精油各論3種類、ハーブ各論1種 |
各論 | 精油:ライム、クラリセージ、タイム、フランキンセンス、イランイラン、オレガノ、ジンジャー、バジル、フェンネルなど ハーブ: ローズヒップ、ハイビスカス、リンデンなど |
特典 | ハーブティー、カードリーディング付き |
初級・中級・上級すべてセットの場合は
30,400円(税別) → 28,000円+税 となりお得です。
魔女のキッチンファーマシーレッスン
ハーブ・スパイスで料理やクラフトを作る実習中心のレッスンです。ハーブ・スパイスの各論や使い方のお話もありますので、すぐに日常生活に役立てられます。料理・ドリンク付きです。単発受講も可能ですが、セットで受講するとお得です。季節により実習内容や使用するハーブ・スパイスは変更になる場合がありますのでご了承ください。ハーブ&ライフ検定テキストを使用しますが、検定受検は任意です。
<初級>
受講時間 | 2時間×6回 |
受講料 | 33,000円(単発の場合は1回6,000円)+税 |
教材費 | 6,000円(単発の場合は1,000円)+税 |
テキスト | ハーブ&ライフ検定テキスト(池田書店) 2,500円+税 |
内容 | 座学+実習+試食・試飲 「ハーブ・スパイスを知る」 ハーブを使った調味料作り(ハーブオイル、ハーブビネガーなど) ハーブ・スパイスを使ったクラフト作り( サシェなど) ハーブ・スパイスを使った簡単な副菜作り ブレンドハーブティーやハーブ・スパイスドリンクの試飲 ハーブ・スパイス各論全20種 |
各論 | オレガノ、ガーリック、シナモン、セージ、タイム、ディル、バジル、ペッパー、ミント、ラベンダー、レモングラス、ローズマリー、ローレル、イタリアンパセリ、カイエンペッパー、ケイパー、チャービル、マスタードなど |
特典 | ハーブ・スパイスプレゼント |
<中級>
受講時間 | 2時間×6回 |
受講料 | 35,000円(単発の場合は6,500円)+税 |
教材費 | 9,000円(単発の場合は1,500円)+税 |
テキスト | ハーブ&ライフ検定テキスト(池田書店) 2,500円+税 |
内容 | 座学+実習+試食・試飲 「ハーブ・スパイスを生活に活かす」 ハーブを使った調味料作り(ハーブチーズ、ハーブバターなど) ハーブ・スパイスを使ったクラフト作り( シューキーパー、リースなど) ハーブ・スパイスを使った副菜や保存食作り ブレンドハーブティーやハーブ・スパイスドリンクの試飲 ハーブ・スパイス各論全20種+初級で使用したハーブ・スパイス20種 |
各論 | カルダモン、クローブ、コリアンダー、サフラン、ジンジャー、スターアニス、ターメリック、タラゴン、ナツメグ、フェンネル、アニス、キャラウエイ、クミン、スイートマジョラム、チャイブ、バニラ、フェネグリーク、ルッコラなど |
特典 | ハーブ・スパイスプレゼント |
<上級>
受講時間 | 2時間×6回 |
受講料 | 38,000円(単発の場合は7,000円)+税 |
教材費 | 12,000円(単発の場合は2,000円)+税 |
テキスト | ハーブ&ライフ検定テキスト(池田書店) 2,500円+税 |
内容 | 座学+実習+試食・試飲 「ハーブ・スパイスを使いこなす」 ハーブを使った調味料作り(五香粉、ガラムマサラなど) ハーブ・スパイスを使ったクラフト作り( サシェ、リースなど) ハーブ・スパイスを使った主菜作り ブレンドハーブティーやハーブ・スパイスドリンクの試飲 ハーブやスパイスを使ったオリジナルレシピ作り ハーブ・スパイス各論16種+初級・中級で使用したハーブ40種 |
各論 | クチナシ、ゲットウ、サンショウ、シソ、スギナ、ドクダミ、ハトムギ、ヨモギ、和ハッカ、アシタバ、エゴマ、クコ、クズ、ゴマ、セリ、チャ、ハコベ、ビワ、ユズ、ワサビなど |
特典 | ハーブ・スパイスプレゼント |
初級・中級・上級すべてセットの場合は
106,000円 → 98,000円(+教材費27,000円)+税
となりお得です。
ナチュラルビューティスタイリスト講座
大地に根づき、過酷な環境変化を乗り越えて生き続ける植物には、外的ストレスに対応する強いチカラがあります。植物のチカラを学び、旬の野菜やハーブ、睡眠や呼吸法などのカラダの内側からのケア、スキンケアやヘアケアなどカラダの外側からのケアに取り入れて、美しく健康的に輝く人を目指すための講座です。テキストとして「ナチュラルビューティスタイリスト検定公式テキスト」を使用しますが、検定受検は任意です。(検定はインターネットで受験できます)
受講時間 | 2時間×8回 |
受講料 | 48,000円(単発の場合は6,000円)+税 |
教材費 | 16,000円(単発の場合は2,000円)+税 |
テキスト | ナチュラルビューティスタイリスト検定公式テキスト 2,1000円+税 |
内容 | さまざまな植物のチカラとその効果的な取り入れ方を体系的に学びます。食べる・飲む・香りを楽しむなどさまざまな形で役立つ植物24種の各論のほか、旬の食材を使った料理や自然素材を使った手作りコスメなどの実習を毎回取り入れ、実践的に楽しく学べる講座です。「ナチュラルビューティスタイリスト検定公式テキスト」を使用しますが、検定受検は任意です。(検定はインターネットで受験できます) |
特典 | ハーブ・アロマプレゼント |